top of page

TNR(さくらねこ)活動を始めました

  • 執筆者の写真: 坂本
    坂本
  • 2021年11月28日
  • 読了時間: 2分

公益財団法人どうぶつ基金では、助成金による野良猫・地域猫の、避妊・去勢手術を支援してくれています

近所で野良猫のコロニーがあり、そこで次々子供が生まれるため、

野良猫なので病気の子も多く、道路も近いので、成猫まで育つ子は少ないものの、猫が増えています

迷い猫など、今までさんざん保護してきましたが、もう飼うのは限界ですし、せめて増えないように

11月から、TNR活動をすることに決めました

病気の子などは家猫と一緒にできませんし、保護できるのは月に3匹が限度かな…という状況で

まずは現場へ、下見のつもりで何も準備せず、猫のコロニーに突入すると、まさかの子猫が3匹寄ってきて捕まりました

さくらねこの手術は11月25日に予約していましたが、その日は19日、まだ日がありますが、ここで離したら25日に捕まえられないという事もあるので、とりあえず家に連れ帰りました


流石ノラ猫さん、子猫でもやさぐれています

猫風邪で目がショボショボ、くしゃみして鼻水ブシャー!!

家猫と完全隔離、お手入れの度に着替えが必要な状態でした


一度お風呂に入れましたが、三毛ちゃんの顔にノミが…

フロントラインスプレーを振り、ビブラマイシンとインターフェロンの点眼薬をし、この日は様子見

3匹とも耳ダニで耳の中が真っ黒、掃除しても掃除しても大きな塊が続々出てキリがない状態でした


朝、子猫を隔離した部屋に入ると異臭が…体に染み込んだ汚れの匂いが凄くて、再度お風呂に入りました


目のショボショボや鼻水はまだ収まらず…



治療が進むにつれ、お顔立ちがハッキリしてきました


風邪も治り、虫下しもして、調子良さげ

お顔もすっかり綺麗に可愛くなりました

避妊・去勢手術は25日です


手術終了

さくらねこの目印、耳カットされています

手術日は戻ってきてからぐったりしてしまい、とても心配でしたが翌日にはご飯を食べられるようになりました


さくらねこは元居た場所に放し、地域猫とするのがルールなんです、そこがちょっと悲しい所… 不幸な子猫を増やさないために、毎月保護していこうと思います。

 
 
 

最新記事

すべて表示
ホームページの部分破損について

撮影・編集のみならず、販売やホームページ管理まで、全ての業務を一人でこなしておりますフォトスタジオサカモトです かねてからバネ指に悩まされており、手は重度の汗疱審やアトピーで腫れたり硬くなったり…思うように手が動かず、 今年は花粉症もひどく、アレルギー体質の為に全身に発疹が...

 
 
 

Comments


Featured Posts
Recent Posts

フォトスタジオサカモト 〒972-0164福島県いわき市遠野町深山田字折部前74-15 TEL:0246-89-3191

LINE :080-9174-3926 mail:tutoyer@khaki.plala.or.jp 

SEO対策・広告業者・各種登録サービスからの営業電話・セールスは一切お断りしております。

​スタジオサカモトでの撮影を決定されていない方の見学・試着など無料サービスは一切ございません。

bottom of page